中3数学

【中3数学】「角の二等分線定理・中点連結定理」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方

前回

「平行線と線分の比」

について

学習しました

【中3数学】「平行線と線分の比」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方今回は、今まで学習した「相似な図形」を利用して「平行線と線分の比」について「ピラミッド型」「砂時計型」「平行線にはさまれた線分の比」を一緒に見ていきましょう...

この考え方と

その前に学習した

「相似」を使って

図形の問題を

解くのによく利用する

  • 「角の二等分線定理」
  • 「中点連結定理」

を一緒に

見ていきましょう

「角の二等分線定理」の証明

まずは

「角の二等分線定理」

の証明です

点Cから

「角の二等分線」と平行な直線を引いて

BAの延長した直線の交点をEとします

ここでできる

△ACEが

「二等辺三角形」である

ことを利用して

「平行線と線分の比」

を使って

証明することができます

練習問題

角の二等分線定理

「左:右=左:右」で

覚えましょう

を利用して

比例式を作りましょう

「中点連結定理」の証明

次に

「中点連結定理」

の証明です

相似の証明

  • 角度が等しい(平行)
  • 線分の長さの比(1:2)

を証明することができます

「線分の比と平行線の関係」

からも証明することが

できますよ

中点連結定理

中点が出てきたら

中点同士を結ぶと

  • 平行
  • 長さ(半分・2倍)

を作ることができる

練習問題(四角形)

四角形の中点を全て結ぶ

「平行四辺形」

を作ることができます

対角線の長さが

等しい四角形

中点連結定理を利用

できた

「平行四辺形の辺」が

対角線の半分の長さ

で等しくなる

「ひし形」となります

練習問題(線分)

図形の問題で

  • 「中点」
  • 「○等分する点」

が出てきたら

それらの点を結んで

「中点連結定理」

  • 平行
  • 長さ(半分・2倍)

を利用して

線分の長さを

求めることができます

角の二等分線定理・中点連結定理のまとめ

・角の二等分線定理

「左:右=左:右」です

・中点連結定理

中点同士を結ぶ

  • 平行
  • 長さ(半分・2倍) を作る
かずのかず

以上、「数学嫌いな人が、

数学を楽しく好きになって欲しい」

かずのかずぶろぐでした