中1数学

【中1数学】「関係を表す式」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方

数学では

文字式を使って

関係を表す式が2種類あります

数量が同じ時に使う「等式」

数量が違う時に使う「不等式」

ここでは

これら2つの「関係を表す式」を

見ていきましょう

等式と不等式

まずは言葉の説明をしますね

「=(等号:とうごう)」を

使った式を「等式(とうしき)」

「≧など(不等号:ふとうごう)」を

使った式を「不等式(ふとうしき)」

等号(不等号)の

左側を「左辺(さへん)」

右側を「右辺(うへん)」

ふたつを合わせて「両辺(りょうへん)」

と言います

「不等号」は4種類

「≧」「≦」「>」「<」があります

練習問題(等式)

文章から「式」を作り

「等号」でつないでいます

答えは

「同意式(どういしき)」<意味が同じもの>

であれば他の書き方でも大丈夫です

⑴の$5a=b$と$b=5a$を

同意式と言います

⑵⑶もノートにあるような

同意式でも大丈夫です

練習問題(不等式)

こちらも

文章から「式」を作り

「不等号」でつないでいます

答えは

「同意式(どういしき)」なら大丈夫です

⑴は$500≦3a$でもOKです

ノートでは文章に出てきた数量の

順番に式を作っています

・不等号の使い方

「以上」「以下」(「以」がつく)

のときは「≧」「≦」を使います

(「=」が下についています)

「〜より大きい(小さい)」「未満」

のときは「>」「<」を使います

整数問題と文章題

⑴は等式でよく間違えてしまう問題です

ノートでも書いていますが

「$\frac{わられる数}{わる数}$=商+あまり」

の分数の形にしないで

かけ算の式でしっかり覚えておきましょう

わられる数=わる数×商+あまり

⑵は式を読み取ってください

  • 「3倍」していること
  • 「不等号」の向き

の2点に気をつけましょうね

関係を表す式のまとめ

・等式と不等式

「=(等号:とうごう)」を

使った式を「等式(とうしき)」

「≧など(不等号:ふとうごう)」を

使った式を「不等式(ふとうしき)」

等号(不等号)の

左側を「左辺(さへん)」

右側を「右辺(うへん)」

ふたつを合わせて「両辺(りょうへん)」

と言います

・不等号の使い方

「以上」「以下」(「以」がつく)

のときは「≧」「≦」を使います

(「=」が下についています)

「〜より大きい(小さい)」「未満」

のときは「>」「<」を使います

・整数の表し方

わられる数=わる数×商+あまり

かずのかず

以上、「数学嫌いな人が、

数学を楽しく好きになって欲しい」

かずのかずぶろぐでした