中2数学

【中2数学】「式の加法・減法」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方

今回から

中2範囲です

まずは

「文字式の加法・減法」です

中1で

「文字式のルール」

「文字式(文字1つ)の計算」

を学習しました

【中1数学】「文字式の加減法」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方ここでは「文字式(文字を使った式)」の加減法(たし算・ひき算)について一緒に見ていきましょう 式の中の「文字の項」と「定数項」を分けてそれぞれを計算しましょう 式の中に( )があるときは( )の前に符号が+( )→そのまま( )を外す −( )→符号を逆にして( )を外す...

この内容を使って

「文字」が

「2種類以上」の計算を

これからやっていきます

やり方は

同じなので簡単ですよ

では

一緒にやっていきましょう

単項式と多項式

まず新しい言葉を

まとめます

単項式(たんこうしき)

数や文字の乗法だけの式のこと

多項式(たこうしき)

単項式の和の形で表された式のこと

単項式は

「乗法だけ」となっています

「わり算は?」と思いますよね

わり算(除法)は

分数を使って表すと

「乗法」と見ることができます

【$x÷3=\frac{x}{3}=\frac{1}{3}x$】

「単項式」は

「たし算、ひき算が入っていない」と

考えましょう

項 係数 次数 ○次式

「項」「係数」については

中1で学習しましたね

もし忘れている人は

ここできちんと

確認してくださいね

ノート下の問題に

新しい言葉が

出てきます

次数(じすう)

単項式で、かけあわされている

「文字の数」のこと

多項式の○次式の求め方
  1. 多項式を「項」に分ける
  2. 各項の「次数」を求める
  3. 式の中で「一番大きい」次数を、その多項式の次数(○次式)という

定数項(数字だけの項)には

「次数」はありません

(4)の「$x^2 y$」は

$x$が「2つ」

$y$が「1つ」を合わせて

「文字が3つ」となるので

次数が「3」→「三次式」に

なります

同類項

中1では計算する

「文字の種類」は

1種類でしたね

今回は

2種類出てきます

ここで

新しい言葉です

同類項(どうるいこう)

文字の部分が

「全く同じ項」のこと

「全く同じ」

でないといけないので

$x$と$x^2$は「違う」

と考えるので

$x$と$x^2$の項を

計算することは

できないので

注意しましょうね

多項式の計算

最後は

「多項式」と「多項式」

の計算です

「正負の数の計算」で

( )を外して計算する

方法を学習したのを

思い出してください

ノートに

あるように

多項式に()をつけて

( )の外し方

+( )【( )の前が+】

→( )をそのまま外します

−( )【( )の前が−】

→( )の中の項の「符号」を逆にして外します

(3)(4)(5)の

ように筆算の形の問題では

「−(減法)」の時に

気をつけてください

筆算にすると

間違えてしまう人は

無理に「筆算」で計算せず

横式に直して

計算しても大丈夫です

式の加法・減法のまとめ

・単項式(たんこうしき)

数や文字の乗法だけの式のこと

・多項式(たこうしき)

単項式の和の形で表された式のこと

・次数(じすう)

単項式で、かけあわされている

「文字の数」のこと

・○次式の求め方

  • 多項式を「項」に分ける
  • 各項の「次数」を求める
  • 式の中で「一番大きい」次数を、その多項式の次数(○次式)という

・同類項(どうるいこう)

文字の部分が

「全く同じ項」のこと

・式の( )の外し方

+( )【( )の前が+】

→( )をそのまま外します

−( )【( )の前が−】

→( )の中の項の「符号」を逆にして外します

かずのかず

以上、「数学嫌いな人が、

数学を楽しく好きになって欲しい」

かずのかずぶろぐでした