中2数学

【中2数学】「連立方程式の計算」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方

今回は

2つの方程式を組みにした

「連立方程式」を学習します

中2数学で

一番大切と言っても良い

単元ですので

一緒にしっかり

やっていきましょう

連立方程式とその解

まず言葉の説明から

いきましょう

中1で学習した

「方程式」は文字が

「($x$等)1つ」でしたね

中2では

新しい式が出てきます

二元一次方程式

文字が2種類(二元)で

累乗がない方程式のことです

この

二元一次方程式」ですが

解は「無数」になります

ただし、方程式が

もう1つあると

「解が1つ」になります

それが

「連立方程式」です

ノートの下の式を

見てください

$\begin{eqnarray}\left\{\begin{array}{l}x + y = 5 \\2x + 3y = 13\end{array}\right.\end{eqnarray}$

ですが

$x$+$y$=5 の解を

順番に

$2x$+$3y$=$13$に代入します

まず

$x=0$ $y=5$を

$2x$+$3y$=$13$に代入してみます

左辺は

2×0+3×5=15 となり

右辺の13と

等しくありませんね

これは

連立方程式の

解ではありません

同じように

$x$+$y$=$5$ の解を

順番に入れていくと

$x=2$ $y=3$が

$\begin{eqnarray}\left\{\begin{array}{l}x + y = 5 \\2x + 3y = 13\end{array}\right.\end{eqnarray}$

のどちらの式の解にも

なっていますね

この解を

「連立方程式の解」と

言います

連立方程式の解き方

先ほどのように

1つ1つ代入をして「解」を求める

のは大変ですよね

「1つ」の式で

文字が「2つ」ある

「二元一次方程式」では

答えが無数になりましたね

そこで

文字を「1つ」にして

解を求める方法があります

これを

加減法

左辺(右辺)どうしを

足して(引いて)

1つの文字を消去する方法

と言います

ノートでは

左側では

「算数」っぽく

「図」と「式」で

解きました

右側が

「数学」の

「文字」と「式」で

解く方法です

加減法①

では

「加減法」について

少し詳しく

見ていきましょう

(1)は

どちらにも「+$4y$」が

あるので

2つの式を「引いて」

「$y$」を消去しています

(2)は

どちらにも「$2y$」が

ありますが

「符号」が違うので

2つの式を「足して」

「$y$」を消去しています

問題によって

「足す」「引く」の

どちらが良いか

決めていきましょう

また、

「解き方」を

ノートのように

きっちり書くテストも

あるので

「学校で習った解き方」を

しっかり書けるように

しておきましょうね

(3)は

どちらにも「$2x$」が

あるので

2つの式を「引いて」

「$x$」を消去しています

$y$の係数に

注目してください

①の式より②の式の方が

大きいですね

そこで

の順番に式を書くと

$y$を求めるのが

少し楽になります

(4)も

の順に書くと

「負の数」を

使わずに

$y$を求めることが

できますね

加減法②

次は

$x$と$y$の

「どちらも係数が違う時」

のやり方です

方程式は

「両辺に同じ数をかけても良い」

ですよね

そこで

$x$か$y$の

どちらかの「係数」を

そろえて計算をしましょう

(1)は

$x$の係数をそろえます

①の式は「$x$」

②の式は「$3x$」なので

①の式を「3倍」

しています

このような式の書き方は

「学校のテスト」では

「学校で習った書き方」で

やりましょう

(2)の

最後の$y$を

求める時ですが

$y$の係数が

  • ③を②に代入→正の数
  • ③を①に代入→負の数

になるので

計算ミスの少ない

「正の数」で計算しています

(3)は

  • 左側は$x$をそろえて消す
  • 右側は$y$をそろえて消す

2通りのやり方を

ノートにしました

「どちらで解いても大丈夫です」

自分がやりやすい方で

解きましょう

加減法の解き方

  • $x$と$y$のどちらをそろえるか
  • ①②の順番 は

どちらでも同じ解に

なるので

「自分のやりやすい方法」に

工夫して解いてください

代入法

連立方程式の

もう1つの解き方です

代入法

①の式を②の式に

(②の式を①の式に)

代入して

1つの文字を消去する方法

と言います

(3)(4)は

(1)(2)のように

最初から

$x=…$ や $y=…$

の式はありませんが

自分で簡単に

作ることができます

この代入法の書き方も

「学校で習った解き方」を

しっかり書けるように

しておきましょう

連立方程式の計算のまとめ

・二元一次方程式

文字が2種類(二元)で

累乗がない方程式のことです

・連立方程式

2つの方程式を組みにしたもの

・加減法

左辺(右辺)どうしを

足して(引いて)

1つの文字を消去する方法

・代入法

①の式を②の式に

(②の式を①の式に)

代入して

1つの文字を消去する方法

・学校のテスト

「学校で習った解き方」で

しっかり書けるように

かずのかず

以上、「数学嫌いな人が、

数学を楽しく好きになって欲しい」

かずのかずぶろぐでした