中3数学

【中3数学】「式の展開(乗法公式)」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方

前回

「式の展開」

について学習しました

かずのかず

こちらで

確認してくださいね

【中3数学】「式の展開(乗除法)」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方中1で「文字式の乗除法」中2で「単項式の乗除法」を学習してきました 今回は、学習してきた「文字式の計算」の考え方をもとに「式の展開」を一緒にやっていきましょう...

「多項式×多項式」

の問題は

1つ1つ計算すれば

必ず答えを出すことが

できます

ただ、特別な形の

式の展開を

「乗法公式」

として覚えると

「速く正確に」

答えを出すことができるので

一緒にやっていきましょう

$(x +a)(x +b)$型

1つ目の乗法公式です

$(x +a)(x +b)$

=$x^2+(a +b)x +ab$

2つの多項式の

「先頭が同じ文字」の時に

使うことができます

公式をしっかり

使えるようになったら

<2段目の式>は

省略(頭の中で)して

大丈夫です

$(a +b)^2$・$(a −b)^2$型

(1)の

右にある{ }のように

先ほどの公式を使っても

解くことはできますが

$(a +b)^2$

=$a^2+2ab +b^2$

$(a −b)^2$

=$a^2−2ab +b^2$

「多項式の平方(2乗)」時に

使うことができます

(3)は

式の先頭が($3y$…)なので

真ん中の項の係数「24」$y$

に気をつけましょう

(4)は

式の先頭が($−x$…)です

「$−x^2$」と

しないように

気をつけましょう

$(a +b)(a −b)$型

最後の公式です

(1)の

右にある{ }のように

公式を使わずに

解くことはできますが

$x$の項が無くなります

$(a +b)(a −b)$

=$a^2 −b^2$

「和と差の積」は

「2乗の差」で

覚えましょう

(2)は

「数字と文字」の場所が

いつもと違うので

「$a^2−25$」と

しないように

気をつけましょう

練習問題(置き換え)

(1)(2)は

問題の式を

「2つの部分」

に分けて計算しましょう

(2)は

式の後半が −( )( )なので

( )をつけたまま展開する

(3)(4)は

そのままでは

「乗法公式」

が使えないので

(3)では

前の( )と後の( )

で「$a +b$」が

共通しているので

$a +b=M$

別の文字に置き換える

文字の置き換え
  1. 前の( )と後の( )で「共通部分」を探す
  2. 「共通部分」を「別の文字」に置き換える
  3. 公式を利用する
  4. 置き換えた「別の文字」を元に戻す

式の展開(乗法公式)のまとめ

・乗法公式

  • $(x +a)(x +b)$=$x^2+(a +b)x +ab$
  • $(a +b)^2$=$a^2+2ab +b^2$
  • $(a −b)^2$=$a^2−2ab +b^2$
  • $(a +b)(a −b)$=$a^2 −b^2$

・( )の前に「−」がある時

( )をつけたまま展開する

・文字の置き換え

  1.  前の( )と後の( )で「共通部分」を探す
  2. 「共通部分」を「別の文字」に置き換える
  3. 公式を利用する
  4. 置き換えた「別の文字」を元に戻す
かずのかず

以上、「数学嫌いな人が、

数学を楽しく好きになって欲しい」

かずのかずぶろぐでした