小6算数

【小6算数】「比例とグラフ」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方

算数では、いっしょに変わっていく2つの数(量)がよく出てきます

ここでは「比例」という関係について見ていきましょう

小学5年生の時にも勉強しましたね

かずのかず

小5「比例」については

【小5算数】「比例」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方比例とはともなって変わる2つの数(量)で一方が2倍 3倍…になるともう一方も2倍 3倍…になる関係のことです 比例の式 ○=ある数×□ (○と□の場所に注意しましょう!)...

こちらで確認してくださいね

今回は、この「比例」の

「グラフ」や「利用(文章題)」

について見ていきましょう

比例の性質

まず、「比例の性質」について

もう一度確認していきましょう

「比例」とは

ともなって変わる2つの数(量)で

一方が2倍 3倍…になると、もう一方も2倍 3倍…になる関係

でしたね

$「x」$の変わり方が「$\frac{4}{3}$」倍になると

$「y」$の変わり方も「$\frac{4}{3}$」倍に

比例なので「同じ」になりますね

比例の式

⑴$「yはxに比例しているか」$は

$xとy$の表を「横に」見ていきましょう

$「xとyの値がどちらも、2倍 3倍…になっている」$ので

「比例している」と言えますね

⑵$「yをxの式で表す」$とは

$「y=(整数)×x」$を作ることです

$xとy$の表を「たてに」見ていきましょう

$「どこを見てもyはxの3倍になっている」$ので

$「y=3×x」$となります

比例の式

$y=整数×x$

(整数は…$y÷x$で求める)

比例のグラフ

「グラフの書き方」は

$「y=(整数)×x」$を作ります

この式から$「x」$と$「y」$を求める

ことができるようになったので

比例のグラフの書き方

  1. $「x」$と$「y」$の表を作る
  2. グラフに$「x」$と$「y」$の点をとる
  3. 点を「直線」で結ぶ

比例の利用

速さとグラフ

「速さ」を「比例のグラフ」で

表すことができます

⑴「速さ」はノートにあるように

2つの比べ方があります

また、グラフの特ちょうとして

比例のグラフでの「速さ」

傾きが「大きい(急)」の方が「速い」

⑵⑶は「速さ」の問題として

「計算」で求めることもできますが

「グラフを読み取る」ことで

簡単に求めることができますよ

文章題と比例式

比例の文章題は

$「x」$と$「y」$の

「単位」に注目して

「どの数」が$「x」$と$「y」$なのかを

見つけます

次に

整数を$y÷x$で求めて

$「y=(整数)×x」$を作ります

そして$「x」$や$「y」$に

「数」を入れて<代入(だいにゅう)といいます>

求めましょう

また、別の求め方として

「比の式<比例式(ひれいしき)といいます>」

で求めることもできます

・内項の積=外項の積

 ○:△=□:▼ のとき

 △×□=○×▼

かずのかず

「比」については

【小6算数】「比」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方「比」とは「割合」を表す1つの方法です 比の値とは、○:△→○÷△ 内項の積=外項の積とは、○:△=□:▼のとき △×□=○×▼...

こちらで確認してくださいね

比例とグラフのまとめ

・比例の式

 $y=整数×x$

・比例のグラフの書き方

  1. $「x」$と$「y」$の表を作る
  2. グラフに$「x」$と$「y」$の点をとる
  3. 点を「直線」で結ぶ

・比例のグラフでの「速さ」

 傾きが「大きい(急)」の方が「速い」

・比例式(内項の積=外項の積)

 ○:△=□:▼ のとき

 △×□=○×▼

かずのかず

以上、「算数嫌いな人が、

算数を楽しく好きになって欲しい」

かずのかずぶろぐでした