中2数学

【中2数学】「いろいろな多項式の計算」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方

今回は

「多項式」に「数」を

「かけたり・わったり」して

計算をしていく問題です

基本のやり方は

前回と同じです

かずのかず

こちらで

確認してくださいね

【中2数学】「式の加法・減法」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方今回は「文字式の加法・減法」です 中1で「文字式のルール」「文字式(文字1つ)の計算」を学習しました この内容を使って、「文字」が「2種類以上」の計算をこれからやっていきます やり方は同じなので簡単ですよ では一緒にやっていきましょう...

では一緒に

やっていきましょう

( )がある式の計算

先ほど学習した

「数×多項式」が

「2つ」同じ式に出てきます

1つ1つ計算して

「同類項」をまとめましょう

とにかく

符号(−)に気をつけましょう

分数の形の式の計算

「分数の形の式」です

分数の形の式の計算
  1. 通分する
  2. 文字式×数を計算する
  3. 同類項をまとめる
  4. (約分できる時は忘れずに)

方程式の計算みたいに

分母を消さないように注意です

(1)の答えは

$\frac{17a+14b}{12}$

で大丈夫です

( )で書いたように

約分をして

$\frac{17}{12}a$+$\frac{7}{6}b$

という答えでも良いです

(2)は

繰り返しになりますが

式の後半は

「…$−2(3x−2y$)」です

「符号」に注意です 

文字式の約分

では「約分」を

する時の注意です

$\frac{2x+6y}{4}$

は約分できます

係数の「2」「6」

分母の「4」

全て共通の「2」で

割ることができるからです

$\frac{6x+5y}{4}$

は一部の約分しかできません

係数の「6」「5」

分母の「4」

全て共通の「2」で

割ることができませんね

「6」と「4」は

「2」で割ることができるので

そこだけ約分することができます

間違えてしまうことが多いので

「無理に約分しない」ことを

おすすめします

いろいろな多項式の計算のまとめ

・多項式×(÷)数

とにかく「符号」に注意です

(−)×(−)=(+)

・分数の形の式の計算

  1. 通分する
  2. 文字式×数を計算する
  3. 同類項をまとめる
  4. (約分できる時は忘れずに)

「中1で学習したこと」と

「中2で学習したこと」を

合わせて使う問題でした

かずのかず

以上、「数学嫌いな人が、

数学を楽しく好きになって欲しい」

かずのかずぶろぐでした