中2数学

【中2数学】「連立方程式の文章題③割り増し・割り引き 増減 食塩水」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方

今回は

前回の「連立方程式の文章題②」

【中2数学】「連立方程式の文章題②個数 年齢 平均」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方今回は、「連立方程式の文章題②」として「代金・個数」「年齢」「平均」について一緒に見ていきましょう 問題によっては、「連立方程式」ではなく、中1で学習した「方程式」で解くことができます...

に続いて

文章題③として

「割り増し・割り引き」

「増減」「食塩水」

について

一緒に見ていきましょう

基本的には

中1で学習した

【中1数学】「方程式の文章題③(割合 食塩水)」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方今回は「割合」の方程式の文章題です 何だか「割合」と聞くと…「難しい…嫌だな…」と思いますよね でも、数学で最初からやりますので大丈夫ですよ 数学では「割合」を「分数」で表します なぜなら「文字」を使うからです 例えば「1%=0.01」「%=0.0」ではありませんよね...

こちらと

同じ考え方で

大丈夫です

ちなみに

計算については

【中2数学】「連立方程式の計算」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方今回は、2つの方程式を組みにした「連立方程式」を学習します 中2数学で一番大切と言っても良い単元ですので、一緒にしっかりやっていきましょう...

こちらで

確認してくださいね

「割り増し・割り引き」の問題

まずは

「割増し・割引き」です

中1の

「方程式の文章題」でも

学習しましたね

繰り返しになりますが

割り増し

×(1+$\frac{分子}{分母}【割合】$)

割り引き

×(1−$\frac{分子}{分母}【割合】$)

を使いましょう

「増減」の問題

「増減」の

問題ですが

ポイントは2つです

増減の問題

  1. 昨年の男子、女子を$x$と$y$とする
  2. 昨年と「増減」で式を立てる

求める答えは

「今年の人数」なので

いつもの

求めるものを「文字」でおく

と式が大変になります

ノートの左下に

あるように

「今年の人数」は

「昨年の人数」を

もとにして表しているので

昨年の人数を「文字」でおきましょう

また

$\begin{eqnarray}\left\{\begin{array}{l}昨年\\今年\end{array}\right.\end{eqnarray}$

で式を立てることも

できますが

$\begin{eqnarray}\left\{\begin{array}{l}昨年\\増減\end{array}\right.\end{eqnarray}$

で式を立てると

計算が簡単になるので

おすすめです

最後に

$x$と$y$から

求める答え(今年の人数)を

出すのを忘れないように

しましょう

「食塩水」の問題

最後に「食塩水」の

問題です

食塩水

塩で式を立てる

ことが

ポイントでした

$x$gの【7%】【は】「塩」

$x$【×$\frac{7}{100}$】【=】

で求めることができますね

12% 9%も

同じように出しましょう

連立方程式の文章題③割合のまとめ

・割り増し 割り引き

割り増し

×(1+$\frac{分子}{分母}【割合】$)

割り引き

×(1−$\frac{分子}{分母}【割合】$)

・増減

  1. 「昨年」の人数を$x$と$y$とする
  2. 昨年と「増減」で式を立てる
  3. 出した$x$と$y$から「今年」の人数を求める

・食塩水

  • 塩で式を立てる
  • $x$gの【a%】【は】「塩」→$x$【×$\frac{a}{100}$】【=】「塩」
かずのかず

以上、「数学嫌いな人が、

数学を楽しく好きになって欲しい」

かずのかずぶろぐでした