中2数学

【中2数学】「箱ひげ図とデータの活用」の問題 どこよりも簡単な解き方・求め方

今までに

「資料を整理する」方法

として

算数では

「データの調べ方」

数学では

「ヒストグラムと相対度数」

を学習しましたね

かずのかず

こちらで

確認してくださいね

今回は

「データを整理する」方法の

1つとして

「箱ひげ図」について

一緒にやっていきましょう

箱ひげ図とは

ノートにある

最初の図を

  • 箱と
  • その両側に出たひげ(線)

で表した図として

「箱ひげ図」と言います

ノートに

まとめましたが

こちらでも

まとめておきますね

箱ひげ図

  • 最小値
  • 第1四分位数
  • 第2四分位数(中央値)
  • 第3四分位数
  • 最大値

を1つの図にまとめたもの

次の式は

知らないと

求めることが

できないので

しっかり覚えておきましょう

四分位範囲=第3四分位数−第1四分位数

練習問題①(箱ひげ図を書く)

「データから

箱ひげ図を書く方法」を

まとめてみましょう

箱ひげ図の書き方

データの値を小さい順に並べる

  • 最小値
  • 第1四分位数
  • 第2四分位数(中央値)
  • 第3四分位数
  • 最大値

を求める

それぞれの「数値」

を求めていきましょう

練習問題②(ヒストグラムと箱ひげ図)

ノートに

ヒストグラムと箱ひげ図

の特ちょうを

まとめましたので

確認してくださいね

箱ひげ図とデータの活用のまとめ

・四分位数

(しぶんいすう)

データの値を小さい順に並べて

「中央値」を境にして

前半部分と後半部分に分けた時

  • 第1四分位数→前半の「中央値」
  • 第2四分位数→全体の「中央値」
  • 第3四分位数→後半の「中央値」

・箱ひげ図

  • 最小値
  • 第1四分位数
  • 第2四分位数(中央値)
  • 第3四分位数
  • 最大値

を1つの図にまとめたもの

四分位範囲=第3四分位数−第1四分位数

かずのかず

以上、「数学嫌いな人が、

数学を楽しく好きになって欲しい」

かずのかずぶろぐでした